- 風向:東北東
- 風力:6
- 天気:雨
- 気温:6.4℃
- 回数:-
- 漁獲:-
14日浜田港入港、15日浜水専攻科実習生下船しました。神海丸は宮城県石巻ヤマニシ造船所に向かいます。
今航海の神海丸航海記録は本日最終となります。多くの皆様のご支援に深く感謝いたしますとともに、今後とも神海丸による水産・海洋教育、練習船教育にご理解とご支援を賜りますようお願いいたします。
さようなら~!
- 風向:東北東
- 風力:3
- 天気:快晴
- 気温:12.2℃
- 回数:-
- 漁獲:-
08時隠岐西郷港メガフロートを離岸し浜田港に向け航行を開始しています。夕方浜田港到着予定です。
隠岐水産高校の皆様お世話になりました。浜田水産高校の皆様出迎えお願いいたします。
- 風向:西北西
- 風力:3
- 天気:晴
- 気温:12.1℃
- 回数:-
- 漁獲:-
08時隠岐西郷港に入港しました。11時下船式。隠岐水産高校の実習生下船しました。
実習生の皆さん。ゆっくり休んでください。でも明日も06時30分に一度目が覚めるでしょう!また会える日を楽しみにまっております。
神海丸は明日08時次の寄港地浜田港に向け出港します。
- 風向:東南東
- 風力:2
- 天気:晴
- 気温:13.1℃
- 回数:-
- 漁獲:-
船内では下船にむけ片付けが行われています。11時関門海峡に入り航路見学を行いました。12時出峡。日本海に入りました。 明日08時隠岐西Go港に入港します。出迎えよろしくお願いします。
- 風向:南東
- 風力:4
- 天気:雨
- 気温:15.3℃
- 回数:-
- 漁獲:-
後方から風を受け高知県沖を航行しています。この海域は黒潮の影響が強く対地速力が低下します。 現在10.7ノットです。下船に向け、各部屋の片付け、拭き取り掃除を行っています。明日午前中に関門海峡を通過し日本海に入る予定です。実習生皆元気です。
- 風向:北東
- 風力:4
- 天気:快晴
- 気温:13.3℃
- 回数:-
- 漁獲:-
9時三崎港出港しました。針路220°速力12ノットで航行しています。実習生元気です。次の港は隠岐西郷港!みんなぁ~帰ってきたぞ~!
- 風向:北
- 風力:3
- 天気:晴
- 気温:9.6℃
- 回数:-
- 漁獲:-
よく晴れていますが風が冷たい三崎港停泊中の神海丸です。宮崎県の実習生と合同のラジオ体操。見送り。企業による会社説明会。生徒たちも忙しい一日でした。
明日はいよいよ隠岐西郷(西Go)港に向け出港します。実習生みな元気です。
- 風向:北東
- 風力:4
- 天気:雨
- 気温:5.3℃
- 回数:-
- 漁獲:-
正午の気温6℃に届きません。風がありますのでとても寒く感じる三崎港です。
きょうは隣に停泊中の宮崎県の練習船実習生と一緒に宮崎弁のラジオ体操でスタートしました。午後は気分転換の上陸許可。実習生皆元気です。
- 風向:北北東
- 風力:3
- 天気:曇
- 気温:11.4℃
- 回数:-
- 漁獲:-
日本に帰ってきました~!房総半島の南を通過し10時40分相模湾に到着。漂泊しています。ちょっとだけ日本は寒いですね。海況は予想に反し穏やかでした。いよいよ明日三崎港に入港します。
- 風向:南南東
- 風力:5
- 天気:雨
- 気温:17.7℃
- 回数:-
- 漁獲:-
09時55分日本の200海里入域しました。入港まであとわずかです。明日早朝には富士山を臨むことができると予想しています。入港は予定どおり7日08時ですが、同時入港船がおり若干遅くなる可能性があります。時差+30m 【お願い】入港中訪船される方は感染症防止にご協力ください!
- 風向:北東
- 風力:6
- 天気:曇
- 気温:14.7℃
- 回数:-
- 漁獲:-
右舷船尾後方より、NEの10m/sを超える風を受けています。日本南岸に停滞する前線下を通過しています。夜から明日にかけてもう少し風が強くなると予想しています。きょうは全員でヤシの実を使用したデッキ洗いを実施しました。実習生元気です。時差+1時間
- 風向:西南西
- 風力:5
- 天気:晴
- 気温:19.5℃
- 回数:-
- 漁獲:-
針路を300°に変針しました。北上の速度を上げています。このままいくとECDISでは3月6日午前中に相模湾ですが前方には日本に悪天候をもたらしている前線があります。この前線を突破しなければいけません。まぁでもどうにかなります。へっちゃらちゃのちゃです。実習生みな元気です。きょう3月3日は普段とても厳しい某指導教官の誕生日。何故実習生が知っているのかわかりませんがお祝いの歌が聞こえてきます。時差+1時間 沿岸船舶電話圏内
- 風向:北西
- 風力:2
- 天気:快晴
- 気温:20.6℃
- 回数:-
- 漁獲:-
日本は高気圧の後方に入り天候が悪いようですが、神海丸はこれまで日本に晴天をもたらしていた高気圧圏内にあり快晴。雲がほとんどありません。ただ正午の気温は20℃を下回り17.7℃です。専攻科生ですが3月に入りやっとスイッチが入ったのか最近夜遅くまで食堂で勉強している生徒を見かけます。(教官N) 時差+1.5時間
- 風向:北西
- 風力:5
- 天気:晴
- 気温:21.6℃
- 回数:-
- 漁獲:-
はるか太平洋洋上より、ご卒業、専攻科修了おめでとうございます。解像度の関係で見ずらいですが皆さんへ神海丸より寄せ書きを送ります。時差+2時間
- 風向:西
- 風力:4
- 天気:曇
- 気温:21.7℃
- 回数:-
- 漁獲:-
前方の高気圧の影響を受け西風が吹いています。気温21.7℃。次第に高気圧に覆われ穏やかな海況になると予想しています。三崎入港まで一週間となりました。実習生みな元気です。明日から3月。卒業していく先輩方のご活躍を祈念します。 時差+2時間
- 風向:北北西
- 風力:2
- 天気:晴
- 気温:21.5℃
- 回数:-
- 漁獲:-
26日をスキップし、27日になった神海丸です。時差は+2.5時間です。寒冷前線が通過し、北西よりの風が吹いています。気温も一気に下がり21.5℃。日本が近くなったことを感じます。実習生みな元気です。
- 風向:南南西
- 風力:6
- 天気:晴
- 気温:26.4℃
- 回数:-
- 漁獲:-
09時22分日付変更線を通過しました。東経に帰ってきたぞ~!船内は25日ですが明日は26日を飛ばして27日の予定です。針路280°12knotで航行しています。南よりの風が約10m/s吹いていますが実習生もへっちゃらちゃのちゃです。このまま全員元気に日本に帰りたいですね。時差-21時間
- 風向:南南東
- 風力:2
- 天気:晴
- 気温:27.0℃
- 回数:-
- 漁獲:-
順調に航行を続けています。素晴らし天気がつづいており船体整備がすすみます。体調を崩す生徒もおりません。徐々に北上を開始し現在280°で航行しています。まもなく日付変更線です。時差-21時間
- 風向:東
- 風力:4
- 天気:晴
- 気温:27.3℃
- 回数:-
- 漁獲:-
針路270°で真西に航行しています。少し北に上がれば大時化ですが後方から東寄りの風を受け約13ノットで快調に航行しています。念のため出港後からマスク着用でしたが明日くらいから解除しようと思っております。07時35分US200海里出域しました。時差-2.5時間
- 風向:東南東
- 風力:3
- 天気:晴
- 気温:26.7℃
- 回数:-
- 漁獲:-
ホノルルを出港して一晩過ぎました。気温は27℃、まだまだあちぃ神海丸です。毎航海ハワイ疲れから発熱等体調を壊す実習生がおりますが今のところ皆元気です。
船体整備、航海・機関当直入国のための税関申告書の記入を行っています。時差-20時間
- 風向:東
- 風力:3
- 天気:晴
- 気温:25.3℃
- 回数:-
- 漁獲:-
21日08時55分(日本時間22日3時55分)出港しました。実習生はハワイ滞在中、文化も食も堪能したようです。ここで気が緩まないように引き続き時には優しく時には厳しく見守っていこうと思っています。お土産をたくさん積み込み、喫水が深くなったかもしれません。
次に目指すは三崎港です。安全第一!怪我だけはしないように気をつけます。(教官F) 時差-20時間
- 風向:南南東
- 風力:3
- 天気:晴
- 気温:26.3℃
- 回数:-
- 漁獲:-
日本の皆さ~ん。きょうのご挨拶もアロハ~!ホノルル停泊最終日を迎えました。神海丸に実習生はおりましぇん!グループ研修で出かけています。きょうは多分お土産を一杯抱えて帰ってくると思います。明日現地時間09時神奈川県三浦市三崎港に向けて出港します。
- 風向:東南東
- 風力:3
- 天気:晴
- 気温:27.5℃
- 回数:-
- 漁獲:-
日本の皆さ~ん。またまたアロハ~!ホノルルはきょうも28℃です。実習生みな元気で・・・船におりましぇん!夕方になると笑顔とちょっとだけ疲れた顔で帰ってきます。でも体力あります。明日も再度上~陸!
- 風向:北東
- 風力:2
- 天気:晴
- 気温:27.7℃
- 回数:-
- 漁獲:-
日本の皆さん。アロハ~!きょう専攻科生は各自で市内へ、本科生は8時からバスに乗り市内研修へ出発です。比較的雨が降る時期とのことですが、すぐに止みます。そしてまぶしい太陽。すでに気温は28℃です。乾燥しており過ごしやすいホノルルです。
- 風向:南西
- 風力:3
- 天気:晴
- 気温:26.6℃
- 回数:-
- 漁獲:-
日本の皆さん!アロハ~!もひとつおまけにアロハ~!気温27℃のホノルルに到着しました。
朝早く目が覚めた実習生もいたようです。午前中は入国審査とFO積込。午後いよいよ上~陸!テンションマックスの神海丸です。
(T:八島さん) いよいよ待ちに待ったハワイへの寄港です。沢山遊んで思い出を作りたいです。残り少ない船内生活も頑張りたいです。
(E:竹本くん) 怪我なく操業を終えることが出来たので本当に良かったと思います。ハワイを楽しみたいと思います。
- 風向:南東
- 風力:3
- 天気:晴
- 気温:25.6℃
- 回数:-
- 漁獲:-
ホノルル沖に到着しました。レーダーで遠くにオアフ島を確認できます。明日入港です。何度来ても気持ちが高ぶり叫びたくなります。アロハ~! 時差-19時間
(T:森木くん) 合計11回の操業もあっという間に終わりました。普通高校では体験できないことがたくさん経験できました。もうじきハワイなのでしっかりと満喫し思い出に残します。
(E:菅谷くん) 無事操業終了しました。実習生は怪我無く酔っている人もいなくなり、みんな元気いっぱいです。残りの神海生活も怪我無く終わりたいです。
- 風向:東
- 風力:4
- 天気:晴
- 気温:25.2℃
- 回数:-
- 漁獲:-
お陰様で、怪我もなくある程度の達成感を実習生は感じたマグロ漁業実習だったと思います。
皆がやり切った充実した顔をしていたのが印象的でした。動く教室「神海丸」の教育環境には何度乗っても驚くことがたくさんです。
(教官F) 5時US200海里入域、08時漂泊し船体洗い実施。時差-19時間
- 風向:東
- 風力:4
- 天気:晴
- 気温:26.2℃
- 回数:11回目
- 漁獲:0.6t
船内時13日22時50分全11回の操業を大きな事故なく無事に終了しました。
現在針路35°で凪の中順調にホノルルへ向け航行中です。途中船体を綺麗にし、入港前日の日中にホノルル
港外で漂泊予定です。いつも陸からのご支援ありがとうございます。(神海丸船長)
11メ0.6トン、時差-19時間(ホノルル時間)
- 風向:東南東
- 風力:4
- 天気:晴
- 気温:27.0℃
- 回数:10回目
- 漁獲:0.5t
操業実習最終日!ここまで大きな事故・怪我なくきました。あっという間の操業でした。実習生も元気です。みんなで次の目的地ハワイに行くぞ~! Go!Go!SHINKAI
10メ0.5トン、時差-20時間、11メ中
(T:春くん)
操業も最終日となりました。あと少しでハワイに上陸です。浮かれすぎないようにもう一度何のために隠岐水産高校に入学して、今乗船実習を行っているのかを考え、熱・意気・団結の水高魂で頑張ります。
(E:佐久間くん) 操業も思っている以上に楽しくて、日々工夫しながら取り組んでいます。もうすぐハワイに寄港となるので、上陸後どこに行くか相談しています。
- 風向:東南東
- 風力:4
- 天気:晴
- 気温:27.0℃
- 回数:9回目
- 漁獲:0.6t
お疲れ様です。ここまで大きな事故もなく9回の操業を終えました。JST2月14日、11回の操業をもって最終日(千秋楽)とします。陸上からの支援感謝。引き続きよろしくお願いします。(船長)
9メ0.6トン、時差-20時間、10メ中
- 風向:北東
- 風力:4
- 天気:晴
- 気温:26.2℃
- 回数:8回目
- 漁獲:0.3t
今航海も無事にここまできました。残す操業もわずかです。実習生の反応もよく、このままHAWAIIに行くことができそうです。陸上からのサポートありがとうございます。(一等航海士植松)
8メ0.3トン 時差-20時間 9メ中
(T:花田くん) だんだんと操業の日程や、作業のやり方にも慣れてきました。できることが増えてやりがいも大きくなってきました。
(E:坂根くん) 揚縄作業をする際、常に周りを見ながら作業をしないと危険な時もありますがどんどん慣れてきました。怪我をしないように一生懸命取り組んでいこうと思います。
- 風向:東
- 風力:5
- 天気:晴
- 気温:26.1℃
- 回数:7回目
- 漁獲:0.5t
こちらは風もうねりもおさまり、過ごしやすくなりました。寒さとは無縁の世界です。(船長)
後半戦始まりました。何より安全第一で頑張ります。(通信長)
7メ0.5トン 時差-20時間 8メ中
(T:武川くん) 乗船から4週間が経ちました。船酔いも徐々に耐性がついてきました。まだ体験したことがない事があると思いますが頑張ります。
(E:金﨑くん) 船酔いにも慣れました。分からないこともたくさんありますが乗組員の方と専攻科の方達にしっかり聞いていきます。
- 風向:東南東
- 風力:5
- 天気:晴
- 気温:26.4℃
- 回数:-
- 漁獲:-
5時30分操業実習再開しました。5回実施します。こうした経験はなかなかできるものではありません。楽しい事だけでなく辛いこともあるでしょう。仲間と助け合いやり遂げてほしいですね。きょうは揚げ縄前全員甲板で黙とうを捧げました。気温27℃、時差-20時間
(T:櫻井くん) 操業もあと少ししかないので、周りの人の吸収すべき所は吸収しながら頑張って行きたいです。
(E:宇越くん) 最近は船酔いをしなくなったので、勉強したり友達と遊んだりして生活がより楽しく充実したものになってきました。
- 風向:東
- 風力:5
- 天気:晴
- 気温:26.4℃
- 回数:-
- 漁獲:-
適水中。大きなビッチングで揺れるときもありますがどこかの~んびりしている神海丸です。操業実習も残り5回そして10日後にはホノルルです。心がちょっとだけウキウキしてきます。全員元気です。時差-20時間
- 風向:東
- 風力:5
- 天気:晴
- 気温:27.1℃
- 回数:-
- 漁獲:-
適水中。こちらは貿易風の影響もあってか、オモテを叩くので揺れが多いです。本日は終日生徒達もゆっくりと過ごさせました。明日は午前中学習で、午後は部屋掃除です。専攻科生は終日海技士対応とします。(F教官)
操業実習あと5回気をつけてやっていきます。(船長) 時差-20時間
- 風向:北東
- 風力:6
- 天気:晴
- 気温:26.5℃
- 回数:6回目
- 漁獲:0.5t
適水となりました。実習生みな元気いっぱいです(F教官)
本日より適水して3日ほど東に走ります。東の風、うねり共に多少あり走りにくいですが島(ハワイ)に近づけておきます(船長)
6メ0.5トン 時差-20時間
(T:小林くん) 乗船して約半月、待ちに待った操業です。チーム神海丸の一員として精一杯頑張ります!
(E:池部くん) 最後までしっかりと怪我無く安全に下船できるようこれからも気を引き締めて頑張りたいと思います。
- 風向:東北東
- 風力:5
- 天気:晴
- 気温:27.2℃
- 回数:5回目
- 漁獲:0.4t
6メ実習中です。操業も中日となりました。船内では日本の事が話題に・・・あがり・・・ません。再来週にはハワイだ~!との話題があがるようになってきました。5メ0.4トン、時差-21時間、6メ中
(T:金坂くん) 操業中には様々な大きな魚が獲れるし、見ているととっても楽しいです。まだまだ先は長いですが、頑張っていきます。
(E:飯野くん) もう、すっかりと船酔いにも慣れて、ご飯も沢山食べられるようになりました。安全第一で操業実習頑張ります。
- 風向:東北東
- 風力:5
- 天気:晴
- 気温:27.3℃
- 回数:4回目
- 漁獲:1.3t
やりましたぁ~!4メ50尾超えの大漁!食事には鮮度抜群、神海丸で漁獲されたマグロ。その名も神海魚が提供されました。Go!Go!SHINKAI 4メ1.3トン、時差-21時間、5メ中。
(T:吉田くん) 専門で学んだことも実際に体験することでより身につきやすくてとても楽しいです。この船を降りるまでにF田先生みたいに視野を広く常にみんなのことを思えるような優しく強い人間になりたいです。
(T:赤間くん) 初めて投縄作業をしました。乗組員さんや専攻科の先輩方がサポートしてくれたので大きなミス無く終えることができました。自信がついたので次も頑張って挑んでみます!
- 風向:東
- 風力:6
- 天気:晴
- 気温:27.3℃
- 回数:3回目
- 漁獲:0.7t
実習も3回目を終了しました。実習生の緊張感も次第に和らいできたように思います。気温28℃東寄りの貿易風が心地よく感じます。実習生皆元気です!4メ中、時差-21時間、3メ0.7トン
(T:山口くん) 船に乗りたての頃は船酔いがひどく心配なことでいっぱいでしたが、乗組員さんや先生が支えてくれて、今は楽しい毎日です。
(E:山中くん) 乗船実習が始まってから2週間程度経ちました。毎日が愉快な仲間達のお陰で楽しいです。下船時にはカッコいい男になってキャーキャー言われるように頑張ります。
- 風向:北東
- 風力:5
- 天気:晴
- 気温:27.1℃
- 回数:2回目
- 漁獲:0.7t
大節分祭開催!太平洋上の節分祭は格別です。明後日くらいから実習生に本物のマグロの刺身を食べてもらおうと思っています。時差-21時間、2メ0.7トン
(T:八島さん) 船酔いで苦しいときもあったけど、船員の方や専攻科生の先輩が優しく接してくれるので、楽しく過ごすことが出来ています。安全に気をつけて一生懸命頑張ります。
(E:野津くん) 船酔いに他の人が段々と慣れていく中、僕は本当になれるのかなぁ‥と思っていましたが、友達、先生、乗組員の皆さんに「大丈夫」と声を掛けてもらい克服することができました。操業頑張ります。
- 風向:北東
- 風力:4
- 天気:晴
- 気温:27.3℃
- 回数:1回目
- 漁獲:0.7t
日本は2月2日ですが、船内時間は2月1日です。第一回目の操業無事終了。とても活気ある神海丸です。初日のお祝いに赤飯も用意されました。海況とても良く、全員元気に実習しております。1メ0.7トン
- 風向:北東
- 風力:3
- 天気:晴
- 気温:27.7℃
- 回数:-
- 漁獲:-
北緯13°、西経176°において05時30分船長のレッコー!(さぁ いくぞ~!)の掛け声で操業実習開始しました。海況べた凪!実習生皆元気、元気、もひとつ元気です。時差JST-21時間 Go!Go!SHINKAI
- 風向:西
- 風力:2
- 天気:晴
- 気温:27.4℃
- 回数:-
- 漁獲:-
ヤッホー!04時日付変更線通過!北緯14°まで南下しています。夜にはオリオン座や南十字星が輝いています。海況よく実習生皆元気です。明日から操業開始。たくさんのマグロよ恋!
(T:森木くん) 明日から操業です。乗船前は船酔いや人間関係など不安でしたが、乗組員さんや専攻科の先輩方が丁寧に接してくれたお陰ですぐに悩みや緊張は吹き飛びました。ハワイを楽しみにしています。
(E:竹本くん) 神海丸での目標は出港式でも言ったとおり、逞しい人間になって帰ってくることです。下船するときには誰とでも気さくに話せるように頑張ります。
- 風向:西北西
- 風力:3
- 天気:晴
- 気温:28.0℃
- 回数:-
- 漁獲:-
現在午後の2時です。ただいま生徒はデッキで操業事前指導を受けています。気温は28.5°、風は北西の4㎧、額から汗を出しながら真剣に話を聞いています。船酔いなどの体調不良者も殆ど無く(あっても軽症)、順調です。操業まであと数日ですが、しっかり準備を行い操業に臨みます。(船長)時差JST+3時間
(T:春くん) 私の将来の夢は漁師です。このマグロ操業実習を実りある有意義な実習にしたいです。一日一日を「熱・意気・団結」の水高魂でやり抜きます。
(E:菅谷くん) 船酔いにも船内生活にも慣れました。先日の大掃除ものすごく細かい所まで確認し、ビックリしました。これからの操業、良い経験となるよう過ごし成長して下船しようと思っています。
- 風向:西
- 風力:2
- 天気:晴
- 気温:27.3℃
- 回数:-
- 漁獲:-
とうとう北緯20°、東経173°まできました。気温は28℃。西の風弱く良く晴れています。南の海にやってきた感じです。船内では、操業(漁業)実習に備え安全指導が行われました。実習生皆元気です。時差JST+2.5時間
(T:花田くん) 乗船してまだ2週間くらいしか経ってないけど、とても色々な事を学びました。普通に生活していても危ないこともあります。床が動いていますから。安全を常に意識して、沢山のことを吸収できるように頑張ります。
(E:佐久間くん) 乗船実習でないと出来ない機関の授業を通して理解が深まりました。乗組員さんや専攻科の先輩との会話なども沢山出来ており1日1日がとても楽しく過ごせています。
- 風向:南南西
- 風力:3
- 天気:晴
- 気温:27.0℃
- 回数:-
- 漁獲:-
27日18時連続海洋観測終了しました。ウェーク島の200海里を接するように125°に変針。速力12ノットで航行。日本は寒いようですね!こちらは気温・湿度共に高くすぐに汗が噴き出ます。2月1日漁業実習開始します。(教官F)
(T:武川くん) 乗船前は不安でした。しかし、専攻科生と乗組員の方がとても優しく助けてくれました。乗船実習後は自身の将来を決定しなければならないので、この実習を最後まで頑張りたいと思います。
(E:坂根くん) 船酔いに慣れるのか心配だったけど1日でびっくりするくらい慣れました。船体のペンキを塗るなどの作業もしました。乗組員さんは面白い人ばかりでとても話しやすく充実した実習をおくっています。
- 風向:南南西
- 風力:4
- 天気:晴
- 気温:26.9℃
- 回数:-
- 漁獲:-
針路95°速力12ノットで航行しています。北緯23°東経163°まできました。正午の気温は27℃(0時の気温は25℃)甲板作業は汗が出ます。海洋観測の後はいよいよ操業開始。31日ごろを予定しています。時差JST+2時間
(T:櫻井くん) 将来「航海士」になるために今何ができるのか考えながら生活していきたいと思います。
(E:金﨑くん) 船酔いがとても心配でした。でも乗ってみると全然酔いませんでした。乗組員の方々や先輩方が優しく分かりやすく教えてくれてとても助かりました。これからも頑張ります。
- 風向:南
- 風力:4
- 天気:晴
- 気温:26.8℃
- 回数:-
- 漁獲:-
海洋観測継続しながら針路95°で航行を続け北緯24°東経160°まできました。正午の気温は27℃。日本を出て一週間で真夏になりました。あちぃ~です。でもまだ風が強く温帯地方下限の気圧配置の影響を受けています。海洋観測終了後もっと南下し気圧の安定した貿易風の吹く海域へ移動します。時差JST+1.5時間
- 風向:南東
- 風力:5
- 天気:曇
- 気温:24.9℃
- 回数:-
- 漁獲:-
北緯24°東経155°を海洋観測継続しながら針路95°で航行しています。すでに気温は25℃暑いくらいです。もう夏ですね~!前方に風の強い海域がありそこから吹きだす東よりの風を受けています。あともう少しで海洋観測も終了します。がんばるぞ~!時差JST+1時間
- 風向:北東
- 風力:4
- 天気:曇
- 気温:22.0℃
- 回数:-
- 漁獲:-
北緯25°、東経150°まできました。昨晩から気温は20℃を超え、正午は22℃。風力4の風が心地良く感じます。6時間毎に船を停船させて行う海洋観測も順調です。時差JST+1時間
(T:小林くん) これまでの一週間で自身が周りの人達にどれだけ助けられてきたかを知ることができました。今まで以上に前へ進めるように努力します。
(E:宇越くん) 西郷から浦郷まで行ったとき酔ってしまい、同じ部屋の友達に迷惑をかけました。これから先、笑顔でこの船を下りることができるよう頑張ります。オォ~!
- 風向:北
- 風力:4
- 天気:晴
- 気温:19.3℃
- 回数:-
- 漁獲:-
我らの通信長からletterが届いたぞ~!ミッドナイトから6時間毎連続20回水深1000mまでの水温・塩分濃度測定する海洋観測開始されました。北緯26°まで南下、正午の気温19.3℃。夏よ早~く恋!時差JST+30分
(T:金坂くん) 専攻科の先輩方や乗組員の方が話しかけてくれて集団生活にも馴染めるようになりました。船酔いも日本を出るまでの航海で慣れました。これからも一生懸命頑張って乗り切りたいと思い思います。
(E:池部くん)
最初船酔いとか大丈夫かなと不安でしたが、乗組員さんや教官や専攻科の先輩方が優しく接してくれて少しずつ慣れてきました。この乗船実習では学べることが沢山あると思います。実りある実習にしたいと思います。
- 風向:北西
- 風力:6
- 天気:晴
- 気温:18.5℃
- 回数:-
- 漁獲:-
強い北西の風を後ろから受けて航行しています。南緯28°まで南下し正午過ぎの気温は19℃。外の作業は汗ばむくらいです。明日から海洋観測開始予定です。
(T:赤間くん)船内での人間関係と船酔が心配でした。しかし、船の乗組員さんや先輩方がとても優しく接してくれてその心配はすぐ無くなりました。船酔いが隠岐から浜田までの航海でとても苦しかったですが、その後の航海は慣れて今はとても元気いっぱいです。
(E:飯野くん)最初船酔いがしんどかったです。でもその時に多くの人が励ましてくれたり、支えてくれたりました。次は僕が仲間を支えられるように頑張ります。
- 風向:北北西
- 風力:4
- 天気:晴
- 気温:16.6℃
- 回数:-
- 漁獲:-
針路120°、風波を後方から受け、黒潮にも乗り速力15ノットで快走し北緯30°まで南下しました。日中の気温17℃。明日には20℃近くになると思われます。甲板での作業も開始しました。船内エアコン(冷房)が入りました。
- 風向:西南西
- 風力:4
- 天気:晴
- 気温:10.0℃
- 回数:-
- 漁獲:-
08時抜錨し関門海峡航路見学を行いました。海況良く、全員元気・・・元気すぎます!航海当直や機関当直も始まりました。夕方には太平洋に出ます。スマホ圏外になります。明後日くらいからマスクを外せるのではないかと思っています。
- 風向:南西
- 風力:4
- 天気:晴
- 気温:12.0℃
- 回数:-
- 漁獲:-
10時浜田港出港しました。海況よく、実習生皆元気です。きょうは関門西口で錨泊、明日関門海峡通過します。お見送りいただきました皆様に感謝申し上げます。頑張ってきます!
- 風向:北
- 風力:2
- 天気:晴
- 気温:11.0℃
- 回数:-
- 漁獲:-
久しぶりに日中の気温が10℃を超える穏やかな神海丸(浜田港)です。船内生活に慣れてきたのか驚くほど食欲旺盛でコックさんは大変ですが嬉しくもあります。乗船者全員元気で、明日予定どおり出港できそうです。
- 風向:南西
- 風力:1
- 天気:曇
- 気温:7.1℃
- 回数:-
- 漁獲:-
正午の気温は7.1℃。寒~い浜田港です。きょうは物資の積込日。食糧や燃料などたっぷり積み込みました。早く南の暖かい海に行きたくなります。実習生皆元気です。食欲も旺盛になってきました。
- 風向:南南西
- 風力:3
- 天気:曇
- 気温:5.3℃
- 回数:-
- 漁獲:-
浜田港に入港しました。浜田水産高校専攻科生乗船しました。気温が低く寒~い浜田港です・・・が実習生元気に過ごしています。今後も感染症対策をしっかりとって全員で出港の日を迎えたいと思っています。
- 風向:北西
- 風力:4
- 天気:曇
- 気温:5.1℃
- 回数:-
- 漁獲:-
今朝05時30分浦郷湾抜錨。浜田港に向け航行しています。左舷側に時には大きく揺れる神海丸です。夕方には入港しますのですぐに回復すると思います。
- 風向:西南西
- 風力:4
- 天気:晴
- 気温:9.7℃
- 回数:-
- 漁獲:-
隠岐水産高校本科生と専攻科生29名、教官2名を乗せ本日ハワイ方面への航海実習に出発します。保護者の皆様、隠岐水産高校の在校生、教職員の皆様、OBはじめ関係者の皆様、盛大な見送り感謝!頑張ってきます!